オオバコ 素材 // ナチュラル・ドライフラワー・日本産・素材・花材・自家栽培
色 : ナチュラル
茎の長さ : 26cm~40cm
グラム数 : 20g(1束)
オオバコとは,オオバコ科オオバコ属の多年草。
高地から平地まで、道端などによく生える野草です
真ん中から花穂をつけた茎が数本立つ。葉は薬草として利用され、漢方薬でも使われている。
葉は葉と同じかそれより長い葉柄があり、形は楕円形か卵形からさじ形をしている様です。
多くは根生葉で根元からロゼット状に四方に広がり多数出る。
葉には毛はほとんど生えておらず 生育状態が良いと葉の縁は波打つようです。
花期は春から秋(4 - 9月)にかけて。風媒花で、10 - 30 cmの長さの花茎を出してきます。
花茎の頂に長い緑色の穂に花は、白色もしくは淡い紫色の小花を咲かせ
果実は蒴果で長楕円形をしており、熟すると円錐状の上半分中から5 - 8個の種子が現れる。
※素材・花材・木の実は、自家採取・自家栽培して、乾燥は自然乾燥、季節により乾燥機を使います
※木の実などは、天然素材なので、直接日光と湿気の多い場所を避けて保管してください。